スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| ├ メンタル整理 | 18時56分 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
はじめまして、一生懸命お書きになっているところを邪魔する事にならなければいいと思いますが、捨てられた事を考えている児童養護施設を出た人間としては時々身につまされて読ませていただいています。
私は施設の子が職員から何か言われても世間から何か言われても親の都合に配慮する必要はないと思います。Leiさんが言ってるように時間の無駄だと思うし、遠回りしすぎですから。
実質上捨てられている状態っていうのはどんな風に後で理由を付けたところでやっぱり捨てられてると思います。捨てられたという言葉が刺激的で人の心に拒否的メッセージを与えるから、やめて欲しいと思う施設育ちがいるのも事実です・・・。
私も捨てられた事を表現するのを邪魔されて生きてきたから時間が掛かりました。施設の子にとっての捨てられた事の認知は底付きに近いと思います。底付きが分からなかったら後でお友だちに聞いて見て下さいね。
時間は掛かったと思いますが、施設で全部育った事は捨てられたままだったという感覚にはそんな大きな間違いはないと思ってます。私も捨てられた事実を土台として生きています。頑張って下さい。
| Nayuta | 2009/02/19 17:40 | URL | ≫ EDIT
主観はともかく「実質・・・」なのですね
Nayutaさん。一度Mariaのところでお見かけしました。確かに主観として捨てられてると感じようが、客観的にどう映るにしても、実質的には、書類上も含め、誰からも引き取られることなく施設で育ち切った事が、その子の現実を表しているのだと思います。
コメントをどうもありがとうございました。
| Lei | 2009/02/20 07:31 | URL | ≫ EDIT